ドローン教習について
JAや農業法人にヒヤリングした結果、農業従事者の減少や農機具の劣化などで、ドローンによる農薬散布にたいしての期待値がここ2年間で大きく変わってきた現実があります。
弊社は「安全で安心なパイロット育成」「トラブルの起きない機体整備」を軸に事業を行いたいと考えております。経験豊富な弊社であれば、しっかりとしたパイロット育成と機体販売整備ができると確信しています。
内閣府が推奨しているソサエティー 5.0 が農業を変える取り組みだと考えています。
その時代が来る前に「半自動」であったり、「アプリ」の操作、ドローンの使用の仕方など、ある程度の慣れも不可欠と思います。そのような人材を育てていくことが県内の農業を強くしていき、若い新規就農者が増える可能性があると信じています。
パイロットを育てると同時にスマート農業従事者を増やし、「IT 農業コンサル」を目指していくつもりです。
UTC・ERTS
「UTC」(DJI 機)「ERTS(アーツ)」(NTT e-Drone Technology 機)の両方の整備資格を取得。
機体の整備を行うことができる。 特に産業機(農薬散布機)は1年に1度点検整備が必要(車検のようなもの) 販売した機体は基本的に販売した代理店が整備をする。
これにより安定した収益になる。 散布実績が豊富であれば、どこのどの部分が故障、壊れやすいかを把握できているので、より良い点検ができ安全な機体に整備することが可能です。
。
教習
「UTC」(DJI 機)「ERTS(アーツ)」(NTT e-Drone Technology 機)の両方の教習資格を取得。
群馬県農薬管理指導士資格も取得済み。空中散布に対して消極的だった群馬県の歴史も知ってもらい、より安全な薬品の取り扱い方も指導。 合格率の低いプロパイロット認定会で入賞している技術を受講生等に指導します。
販売
NTT e-Drone Technology 国産農業用マルチロータ[ AC101 ]
軽量・コンパクト・低燃費
弊社はスカイリンクの代理店として活動しますが、スカイリンクとの契約に他社製ドローンの販売、整備、スクールが行えます。
(*各メーカーに農薬散布ドローンが数機ありますが、そのドローン1機1機に認定書がないと運用することが出来ない。)
スカイリンクが販売、整備、スクールが出来る機体が「DJI の MG-1」(国内で一番売れてる機体)「NTT e-Drone Technology の AC101」(国産)の販売、整備、スクールを行えます。
整備
「UTC」(DJI 機)「ERTS(アーツ)」(NTT e-Drone Technology 機)の両方の整備資格を取得。
機体の整備を行うことができる。特に産業機(農薬散布機)は1年に1度点検整備が必要(車検のようなもの)販売した機体は基本的に販売した代理店が整備をする。これにより安定した収益になります。
散布実績が豊富であれば、どこのどの部分が故障、壊れやすいかを把握できているので、より良い点検ができ安全な機体に整備することが可能です。